<札幌市豊平区月寒中央駅 徒歩3分>
腸セラピー&美肌・体質改善サロン
est Naturia エストナチュリアです。
*****************
食べてもすぐにお腹が空く理由②
さっき食べたばかりなのに!もうお腹がすいている。
こういった感覚に悩まされている方も多いんですよね。
なぜすぐにお腹が空いちゃうのか?
考えられる原因をいくつかまとめてみました。
①血糖値が急上昇するものを食べている
甘いものや砂糖の入った料理を食べ過ぎると、
ホルモンのバランスが崩れて、
食欲を抑えるホルモン(レプチン)の分泌が遅れ、
空腹感を伝えるホルモン(グレリン)
の分泌が活発になるそうです。
精製した炭水化物や白砂糖を
使った菓子類を食べたり糖分を
過剰摂取すると、血糖値が一気上昇します。
急上昇した後は、急下降し、その影響ですぐお腹が空きます。
この「血糖値の低下」に脳が反応して「空腹感」がうまれます。
パンなど小麦製品の腹持ちが悪いのは、
血糖値の急上昇⇒急下降が起こりやすいからです。
この上昇と下降のふり幅が
大きい食生活を続けていると、
体はさらなる糖分の摂取を
求めるようになり、食べても
食べてもお腹がすくようになります。
<解決策>
食事をするときは、野菜、豆類、
海藻類、キノコ類など血糖値が
穏やかに上がるものを意識的にプラス
していきましょう。
これによって、血糖値が急下降しないので、
極端な空腹を防ぐことができます。
******************
②体に必要な栄養素が含まれているものを食べていない
空腹感は食べているものの
質も関係します。
体に必要な栄養素が足りていないと、
脳は「空腹である」という信号を出し続けます。
この空腹に対して、何かしら
食べているのに、カラダにとって
必要な栄養素が不足している場合、
「そういうのじゃなくて、もっと
ちゃんとした栄養素がほしい~!」
とカラダからの要求が湧きあがってきて、
それがまた食欲となっておそってきます。
お菓子や加工食品は、ビタミンや
ミネラルなどの栄養素があまり
含まれていないので、
食べても満たされず、お腹がすきやすくなります。
<解決策>
栄養素がしっかりふくまれているものを食べる!
お腹が空いた時は、手軽に食べれる
菓子パンなどですませるのではなく、
スムージーを飲んだり、果物、
野菜料理など栄養がキチンとふくまれたものを食べる。
手軽にとれる、くるみや、アーモンドなど
のナッツ類を持ち歩いたりするのも
オススメです。
栄養素がちゃんと入っていれば、
カラダが満たされるので、それらを
食べれば過剰な食欲が落ち着き、
お菓子などを食べる量も自然と減っていきます。
食欲を無理なく減らすには、
カラダが本当に必要としている栄養素をプラスしていきましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
人気の腸セラピーコース
(70分)通常価格10000円
初回体験⇒8,000円(税込)
詳細は