「水分はしっかり摂取しましょう」といわれますが・・・これ、お肌にも腸にもとっても大切なこと。
水分不足は消化液の分泌にも影響を及ぼし、胃や小腸、大腸でも水不足がおこっている状態。
口の中が乾燥しているということは、腸の粘膜も乾燥しているということなのです。
口から始まり、肛門まで続く消化管。
唾液、胃液、膵液、胆汁、腸液・・と毎日およそ8.5リットルもの消化液が分泌されているといわれています。
2リットルボトルが4本分ですよ~!
スムーズに消化液を分泌するためには、食事の際、よく噛むことが大切。
よく噛むことによって、唾液がキチンと分泌されると、胃も腸も食べ物が入ってくる受け入れ準備ができます。
しっかり消化液がでていると、食べ物は流れるように移動し、細かく分解されるので、消化吸収がスムーズになります。
逆に、よく噛まずに飲み込むような食事は唾液が十分に出ていないため、胃にも腸にも負担をかけます。
そして、胃や腸の粘膜が傷つきやすくなります。
更に、その傷ついた腸粘膜を修復しようと血液を集めるので、その分だけ末端へいくべき血液が不足してしまうことに。
つまり、よく噛まない食事の習慣によって、血流がうまくまわらず手足の温度やお肌の潤いまで奪われてしまうのです。
わかってはいるけど、ついつい早食いになってしまっているな~と感じている方。(私もそうなんですが(*^^*))
そんな方は、せめて毎食事の一口目だけ、最低でも20~30回噛むようにしてみてください。
一口目にしっかり唾液がでれば、その後は唾液も消化液も出やすくなります。
これだけでも意識をして習慣づけることで、腸がずいぶんときれいになるのです。
しっかりと水分をとり、毎食の一口目をよく噛む。
美腸・美肌のための簡単習慣。ぜひ心がけましょう