
ここ最近、急に気温がさがりはじめましたね。
風邪も流行ってきているようですが体調崩されていませんか?
風邪のひきはじめ、喉のイガイガ、冷え、だるさ…
そんなときに役立つ、自然の力をぎゅっと閉じ込めた
自家製の「免疫ドリンク」のご紹介です。
はちみつのやさしい発酵と、りんご・生姜・にんにくの力で
腸を整えながら免疫を底上げしてくれる“自然の常備薬”のような存在です。
是非ご活用ください。
材料(作り置き瓶)

- りんご … 1個(すりおろし or 小さめ角切り)
- しょうが … 大さじ2(すりおろし)
- にんにく … 1〜2片(すりおろし)
- はちみつ … 200〜300ml(全体がしっかり浸かる量)
- レモン汁(または りんご酢少量)… 大さじ1
※材料をするのが面倒なときはミキサーでもOK
作り方
- 清潔な保存瓶に、りんご・しょうが・にんにくを入れる
- 具材がかぶるまで、はちみつを注ぐ
- 軽く混ぜ、冷蔵庫で保存
→ 24時間後から使用OK。
→ 2週間目〜風味と発酵が深まり、効果も高まります。
飲み方
- 大さじ1~2を 40〜50℃のぬるま湯で割って
- 朝・夜の2回がおすすめ
(喉が痛いときは、原液を小さじ1なめると即効ケア)
発酵が進むほど「効き目」が育つ理由
はちみつの糖分でりんごやしょうがの酵素がじわじわと発酵し、
✔ 腸内善玉菌のサポート
✔ 栄養の吸収力UP
✔ 喉・粘膜の修復を後押し
という“植物性プロバイオティクス”の働きが高まっていきます。
▶︎ 1〜2日:フレッシュでマイルド
▶︎ 2週間〜:とろみと発酵が進み「自然のシロップ」のように
※体感としては2週間目頃が“黄金期”
これからの季節に是非お試しください。


