優しい方、頑張り屋さんに多い過敏性腸症候群。

過敏性腸症候群とは

「過敏性腸症候群=IBS」という言葉を聞いたことがありますか?

過敏性腸症候群とは、特に消化器の疾患がないにも関わらず、便秘と下痢を慢性的に繰り返したり、腹痛や腹部の張り、便通の異常などが数か月以上にわたって続く状態のことをいいます。

日本においては10~15%程度の方にみられるというデータもあります。

過敏性腸症候群の原因

はっきりと解明されていませんがストレスや緊張、不安など心理的な要因や自律神経のバランスの乱れが原因と言われています。

このような状態が知らず知らずに続くことで、腸の収縮運動が激しくなって腸が過敏になってしまい上記のような症状に現れると考えられています。

ほかにも食物アレルギー、脂肪分の多い食事や炭水化物、乳脂肪分の多い食事など消化に負担のかかるものが、過敏性腸症候群の引き金になっている可能性があると言われています。

過敏性腸症候群のメカニズム

過敏性腸症候群の主な症状

腸の運動は自律神経で動いたり、止まったりを調整しているのですが、そのバランスが崩れると、動きすぎて下痢になったり、止まってしまって便秘になったり、またはそれが混合することもあります。

症状は主に下痢型、便秘型、混合型、分類不能型。この4つの特徴を説明いたします。

下痢型

  • 急に便意をもよおす
  • 激しい下痢症状
  • 1日に何度もトイレに行く
  • 水のような便、粘液のある便

便秘型:

  • 腹痛、腹部膨満感
  • 繰り返す便秘
  • 便が出にくい
  • 水分のないコロコロとした便

混合型:

  • 便秘と下痢を繰り返す
  • ストレスを感じるとおなかの状態が不安定になる

分類不能型:

  • 上記3つに分類されない症状
  • おならが頻繁にでる、膨満感がある場合は「ガス型」と呼ばれる

過敏性腸症候群の疑いがあるときは?

    便秘薬、下痢止めなどの市販薬を服用している方も多いかと思いますが個々の症状や体質によって対策も違ってきますので、症状が続いている方は医療機関で相談してみましょう。合わない薬の継続や副作用などによって逆に不調になるケースもあるので気を付けてほしいです。

    また以下の点にも心がけてみましょう。

    食生活の見直し

    一般的には脂肪分(特に動物性脂肪)の多い食べ物や香辛料などの刺激物が症状を悪化させるきっかけとことも多いのですが、良かれと思って摂取しているものが負担になっていることもあります。ご自身の食生活で負担になっているものがないのか?を見直してみましょう。

    食生活改善

    過敏性腸症候群かな?と思われた皆様へ

    十分な睡眠、規則正しい食事、適度な運動・・・など規則正しいリズムが必要なのはもうご存じですよね。わかっているけれど調整できないのが現状ではないでしょうか?

    ただ、腸や身体に現れている不調はあきらかに心や身体からのSOS。自分の気持ちとのズレ、無理やストレスがオーバーしていることが多いのです。

    過敏性腸症候群の症状でご来店される方も多いのですが、優しすぎたり、ついつい頑張りすぎちゃう方が多いのです。一人で抱え込まず自分を優先したり、いたわる時間をとりましょう。

    周りに話すことでスッキリすることもありますよ。

    それでも辛い時、腸も心もすこしずつゆるめるお手伝いが必要な時はお気軽にご相談ください。それぞれに合わせた腸ケア、リラクゼーションケアをご用意しております。辛い過敏性腸症候群の症状から解放されている方多いですよ(^_-)-☆